土地買取における即時買取と買取保証の違いとは?

土地買取における即時買取と買取保証の違いとは?
土地買取において、即時買取と買取保証のそれぞれの違いがわからないという声は多いです。
土地の売却は一生のうちに何度も行うことではないので、後々でトラブルになる前にしっかりそれぞれの特徴を理解しておきましょう。
土地買取における即時買取と買取保証の大きな違いは、買い取りしてもらう時期にあります。
前者の場合は名前の通り不動産会社が不動産の査定を行った上で、すぐに買い取りをしてもらえる方法であり、ポスティングや内見といった販売活動を実施する必要がないのですぐに現金化させたいという方に向いていますし、住み替えを検討されている場合は資金計画が立てやすくなります。
では後者は、一定期間仲介と同様に売りに出して買い手がつかなかった場合に買い取りをして貰える方法です。
販売期間中に買い手がついた場合は、市場価格に近い金額で売却できる可能性が高くなり、買い手がつかなかった場合でも、最初に合意していた金額で買い取ってもらえるので安心です。
土地買取における即時買取と買取保証の違いとは?
一般的に土地買取という場合、即時買取のことを指します。
これは、土地買取に対応している不動産会社との間で条件がまとまり次第、買い取ってもらえる売却方法です。
文字通り即時に買い取ってもらえるのが特徴で、ほとんどのケースで1ヶ月以内に売却することができますが、土地買取には買取保証という方法もあります。
これは、即時買取と仲介を組み合わせた売却方法で、不動産会社と契約してから一定期間は通常の仲介と同じように、買主を探す売却活動が行われます。
定められた期間内に買主が見つからずに売却できなかった場合は、契約時に決めておいた金額で不動産会社が土地を買い取る仕組みです。
以上が2種類の土地買取の違いとなりますが、買取保証は希望額での売却活動が行われるため、土地をより高く売れる可能性があります。
しかも、仲介で売れなかった場合でも不動産会社が買取対応してくれるので、売主としては安心感がある売却方法と言えます。
ただし、全ての不動産会社が扱っているわけではないとともに、仲介を依頼する際に締結する媒介契約の方法が指定されることがあるという側面もあるので注意が必要です。